飛行場めぐり

定期路線のある空港を見て回ってました

那覇空港の件もまたすごい

「JTA機長、滑走路にANA機確認したのに着陸続行」
ときたもんだ。
「「操縦室」に「もや」立ちこめ、異臭…全日空機が那覇緊急着陸
とかのニュースの直後に持ってきているのが最悪の印象と思える。
 
後者は正直、どうでも良いんだが。
JTAにしてみれば災難だったろう。
そもそもことの発端は自衛隊のCH-47Jが目の前を横切ったことにある。
CH-47(面倒だからチヌーク)の聞き間違いにあることはすでに判明している。
着陸機がいるのに滑走路に入っちゃったというのは時々起きるが、その逆は珍しいわな。
 
目の前を横切られたANA機が緊急停止するのは当然、まったく問題のある行動じゃない。
着陸しているJTA機も「ANA機が離陸を取りやめる」なんてことは想定のうちだ。
ANA機が単に離陸を停止したならば、JTA機は着陸をしなかったろう。
 
現実にANA機が離陸をやめてしまった。
滑走路にANA機がある以上JTA機は着陸はできない。
滑走路に何らかの物体が鎮座している以上、とこに突っ込んでいったらどれほど危険なことか。
JTA機の行動が間違っているといいたいのだろう。
 
だがしかし、再上昇しようにもチヌークが近くにいる。
これが一番の問題。
そもそもANA機が危険と判断したので滑走路に止まったわけだ。
着陸のためにエネルギーを使い果たしたJTA機が、チヌークに対する回避操作をできるだろうか?
滑走路上を通過して再上昇するのも危険だ。
降りられない、上がれない、JTA機が最も悪い立場におかれたのは間違いない。
 
着陸を断念するにも不確定要素が多く、着陸するにも、「止まれないかもしれない」という懸念はあったろう。
結果として着陸を選んだわけだが、それをたたく根拠はなんだろうか?。
ルールだから?それが絶対に安全だと?
もしそう思っているならば「北陸トンネル火災事故」をもう一度勉強しなおしてほしい。
 
今回は運がよかった。
ただ、それから何かを学ばないのであれば、今回は運がなかったか、ただの愚か者ということになる。